SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

090813_1232~01_2.JPG       090813_1332~02_2.JPG
↑ ↑ 左上は欅平の途中にあるspa.gifへ行く階段です。
600メートル歩けば温泉です。
090813_1426~01.JPG       090813_1424~01.JPG
この写真は山野草の(十文字草)だと母が言ってました。
右の写真は、欅平から見た風景ですeye.gif
途中の駅に下車して散策してもよし・・・沢山の見所があり
楽しめますよhappy02.gif私は初トロッコ電車の為に始発の宇奈月~
終点の欅平しか行きませんでしたcoldsweats01.gif
宇奈月soon.gif黒薙soon.gif鐘釣soon.gif欅平が大きな駅で後6箇所に
小さな駅があります。岩にも沢山の名前が付いていてflair.gif
平和の像・仏石・ねずみ返しの岸壁・人喰い岩など色々あって、
猿専用吊り橋もあり自然の力と人間の力って凄いなsweat01.gifって
実感しました。途中に橋が沢山架かっていますし、どの風景も
絵になります。次回は、もっと細かく観光したいですhappy02.gif
トロッコ電車(特に普通客車)はアトラクションの乗り物の様で
楽しかった。風をきるし・・・線路の音・・・ブレーキ音・・・そして
鉱山の中を電車が走っていく感じが楽しい。ずっとビッグサンダー
マウンテンに乗っている感じだtrain.gifdash.gif

ジャンル: 日記 — kirin
10:26 PM  コメント (3)

090813_1330~01_4.JPG      090813_1328~01_3.JPG
今日、富山から帰ってきましたhappy01.gif↑ ↑ ↑の写真は「トロッコ電車」
です。これは普通客車のトロッコで、窓がなくオープン型。他には、
特別客車・リラックス客車・パノラマ客車(窓付)がありますsign03.gif
約1時間20分のり終点の欅平に行きました。 
090813_1301~01_2.JPG      090813_1245~02.JPG
欅平に行く途中の風景で左上は川です。右の写真は材木とか
運ぶ為に今でも使っている車両だそうです。まだまだ山の中は
修理したりしてる場所もあり資材など運んでるそうですsweat02.gif
090813_1242~01.JPG
↑ ↑
この写真はダムです。富山には有名な「黒部ダム」以外にも
ダムは何箇所もあります。関西電力が水力発電に力を
注いできたようで・・・この「トロッコ電車」は電力会社の専用
鉄道として建設資材を運んだり従業員を運んだりしていた
そうです。その後、関西電力から分離して『黒部渓谷鉄道』として
今に至るそうです。親戚の叔父が生きていたら・・・関西電力から
出向で「トロッコ電車」で仕事してたから無料で乗れてたらしいですsmile.gif
富山の山は本当に近くて雄大で・・・険しい岩だらけで、
よく掘ったと思います。トンネル内は涼しくて寒いくらい。
あんな山を掘って良く電車を走らせたなっと感心してましたconfident.gif
水がとてもキレイで山が近くて森林浴ができましたshine.gif

ジャンル: 日記 — kirin
10:21 PM  コメント (0)

16時05分[電車]=3北陸線「はくたか」に乗車しました(^o^)いよいよ帰路です。


今日の富山は[晴れ] 最後の[温泉]に朝入り[レストラン]してホテルを後にして…魚津の『魚津水族館』に行ってきました(^◇^)今回は自然の雄大さに癒された旅でした[パー]

お土産も;;ついつい沢山買っちゃった(x_x)

3人家族の旅行は、まぁまぁ;;平和的に終わった様な気がします;-.-)でも[家]に着くまで気が緩めません(^◇^)

改めて[パソコン]で更新します[チョキ]

ジャンル: 日記 — kirin
4:23 PM  コメント (1)