2009 年 8 月 15 日
↑ ↑ 左上は欅平の途中にある
へ行く階段です。

600メートル歩けば温泉です。
この写真は山野草の(十文字草)だと母が言ってました。
右の写真は、欅平から見た風景です

途中の駅に下車して散策してもよし・・・沢山の見所があり
楽しめますよ
私は初トロッコ電車の為に始発の宇奈月~

終点の欅平しか行きませんでした

宇奈月
黒薙
鐘釣
欅平が大きな駅で後6箇所に



小さな駅があります。岩にも沢山の名前が付いていて

平和の像・仏石・ねずみ返しの岸壁・人喰い岩など色々あって、
猿専用吊り橋もあり自然の力と人間の力って凄いな
って

実感しました。途中に橋が沢山架かっていますし、どの風景も
絵になります。次回は、もっと細かく観光したいです

トロッコ電車(特に普通客車)はアトラクションの乗り物の様で
楽しかった。風をきるし・・・線路の音・・・ブレーキ音・・・そして
鉱山の中を電車が走っていく感じが楽しい。ずっとビッグサンダー
マウンテンに乗っている感じだ


